04138-150828 集中講義「カンボジア民法の体系」のトピックス〈写真はGR IIとdp0 Quattro〉
https://www.flickr.com/photos/shio/21003632741/in/datetaken/ https://farm6.staticflickr.com/5668/21003632741_f7722004d9_z.jpg
講義の進め方はshioのいつものスタイル、学生たちとの「全方向対話」です。
https://www.flickr.com/photos/shio/20969900006/in/datetaken/ https://farm6.staticflickr.com/5721/20969900006_c4923755aa_z.jpg
日本語とクメール語の通訳は、カンボジア王立法律経済大学の日本法教育研究センターで10年近く前以来shioの授業を受けている卒業生たち。彼らはカンボジア民法、日本民法を理解していることに加え、shioの民法体系に対する考え方や教え方を熟知しているため、的確に通訳してくれます。 授業中、クメール語の条文の構造や個々の文言の原義について、通訳たちと何度も協議する場面がありました。毎回素晴らしく知的かつ協力的で、本当に楽しませていただいております。
https://www.flickr.com/photos/shio/20808215718/in/datetaken/ https://farm6.staticflickr.com/5731/20808215718_c9db1af32b_z.jpg
1993年にカンボジアを訪れて以来、2002年以降、毎年こうして無償のボランティア活動を続けていられるのは、多くの方々のおかげです。みなさまに心から感謝申し上げます。
shioを招聘してくださったPeng Hor学長、Sareth Neau学部長、Kimsreang Chum先生、Leng先生ご夫妻、通訳のみなさん、授業に参加してくださった学生、聴講してくださった教員のみなさま、そして様々な形でご協力くださったカンボジア人と日本人のみなさま、本当にどうもありがとうございます。
カンボジア、大好きです。
下の写真はPeng Hor学長主催のお食事会にて「GR II」で自撮りツーショット。 https://www.flickr.com/photos/shio/20375113044/in/datetaken/ https://farm6.staticflickr.com/5657/20375113044_0f7eff38c2_z.jpg
1. 条文を読む力とは何か
1. 民法の構造
1. 成績評価方法と発言回数のカウント方法
1. 教室でエクササイズする主体は誰か
1. 民法の条文を使って民法を捉える
1. 民法は何のためにあるのか
1. 民法は重要か
1. 法律に正解はあるか
1. 法律問題の答えはたくさんある
1. 静と動
1. ルールの本質
1. 対等な関係と非対等な関係
1. 民法はいつ機能するか
1. ベストな勉強方法とは
1. 事実の世界と法律の世界
1. 具体と抽象
1. 法適用の前提
1. ルールとは何か
1. 社会の成り立ち
1. 紛争解決とルールの存在意義
1. 人と財産
1. レビュしよう
1. 条文の読み方Step0~Step6
1. 民法地図の描き方
1. 民法の階層
1. 無人島に行ったら
1. 民法の体系
1. 売買契約(515条)
1. 当事者とは誰か
1. 契約の締結過程
1. 民法と自由
1. 2011年民法施行以前と以後で人々の生活はどう変わったか
1. 民法施行前の契約書作成と施行後の契約書作成とどちらが大切か
1. 契約の始まり(336条)
1. 意思とは何か
1. 義務とは何か
1. 約束と契約はどう違うか
1. 心変わりと信用
1. 民法のない時代と民法のある時代
1. 契約の成立
1. 契約の効力発生
1. 契約の成立と効力の相違
1. 権利とは何か
1. 債権とは何か
1. 法律がないと権利はないのか
1. 法律がなくて国王が統治する国の例
1. 物権はどんな時に機能するのか
1. 所有権の証明
1. 各債務の履行
1. 債権の独立性
1. shioの人生と学生の人生
1. 契約前後の当事者の変化
1. 所有権の取得(160条以下)
1. 不動産の取得(161条)
1. 不動産以外の取得(188条)
1. 物の概念(119条)
1. 拳銃の売買契約の成立と効力不発生(354条1項)
1. 私的自治の原則(3条)
1. 日本民法91条とカンボジア民法
1. 贈与契約の型(568条)
1. 原則と例外、原則の例外化
1. 受諾と承諾の相違
1. クメール語の「承諾」の厳密な語義
1. 568条が「効力が生じる」と規定する意義
1. 諾成消費貸借契約(578条)
1. 利息付き消費貸借契約の構造
1. 利息月消費貸借契約の有償性
1. (クメール語における)「有償」の意義
1. 意思表示の主観的視点と契約の客観的観察
1. 売買契約の有償契約に対する総則性(523条)
1. 市場価値と主観的評価
1. 強迫による意思表示の場合(350条)
1. 取り消すとどうなるか(358条2項)
1. 988条の「推定」
1. 利息なしの場合は有償か無償か
1. 賃貸借契約(597条)
1. クメール語条文の解釈(その物)
1. 目的物の返還義務の根拠(618条)
1. 賃貸借契約は有償か無償か
1. 所有権の定義(138条)
1. 所有権の効力(使用、収益、処分の意義)
1. 交換契約(566条)
1. 請負契約(652条)
1. クメール語の「請負」の語義と語感
1. 報酬は鶏か、金銭か
1. 債務不履行の態様(389条)
1. 不完全履行(393条)
1. 請負についての追加(655条)
1. 追完請求(661条)
1. 債務不履行と不当利得(736条)
1. 債権の本来の効力とその拡張
1. 損害賠償請求権の発生(398条)
1. 損害賠償請求権の消滅(482条)
1. 契約関係からの離脱
1. 契約の解除権の発生
1. 寄託契約(669条)
1. 寄託契約の成立時期
1. 寄託者の意思表示は
1. 寄託契約と使用貸借契約の相違
1. 報酬を支払う特約の意義
1. 意思自治の原則と私的自治の原則(3条)
1. クメール語の「私的」自治の意義
1. 契約は自由か(典型契約以外に契約はあるか)
1. 契約自由の原則と例外(354条)
1. 354条の反対解釈とその許容性
1. 携帯電話はなぜ使えるか
1. 携帯電話を使用する通信サービス提供契約の構造
1. 憲法上の権利と民法上の権利の相違
1. 同時履行の抗弁(386条)
1. 危険負担(415条以下)
1. 第三者のためにする契約(379条以下)
1. 契約の解除
1. 代理の構造
1. 代理の成立要件と効果(364条)
1. 代理と委任契約との関係(637条)
1. 委任契約と請負契約の相違
1. 無権代理(369条)
1. 民法の体系と目的
1. 親族と相続の体系的位置付けと存在意義
1. 民法の仕組みと全体像
1. テスト:shioの授業を受ける前にあなたが抱いていた民法の印象(イメージ)と比べて、今は、民法の理解がどのように変わりましたか。
https://www.flickr.com/photos/shio/20987843952/in/datetaken/ https://farm1.staticflickr.com/714/20987843952_6231ec2f39_z.jpg
以上が今回の集中講義で扱ったトピックの概要。これでだいたい民法全体の3割くらいです。
初めて民法を学ぶ学生たちに対して、37時間の講義ではこのくらいが精一杯。しかし、民法の幹と骨格のはすべて伝えました。民法の心を伝えました。あとの詳細は、彼らが自ら学ぶ中で、この骨格に肉付けしていってくださればいい。その基礎となる骨格と心を伝授できたと思います。
最後のテストの答案で書かれているように、みなさんが民法を面白い、楽しいと感じていただけて、本当に嬉しいです。
https://www.flickr.com/photos/shio/20996872645/in/datetaken/ https://farm1.staticflickr.com/605/20996872645_cfb2332f07_z.jpg